こんにちは。
絶賛髪の毛伸び放題なうのポロロッカです。
髪が邪魔でなりません。
ここ数日、いや数週間、髪が伸び呆けてしまっていて夜も眠れないし朝も起きれません。
そのせいで授業の出席回数が足らなくなって単位落としたら僕は真っ先にこの髪型のことを言い訳にするでしょう。
そんな僕の髪型の現状がこちら。
Tシャツの色がクソダサいなんてことは抜きにしても、とにかく髪が長すぎるんです。
そして今回問題なのは、その長い部分です。
ただ前髪が長いだけならじゃきじゃきセルフカットします。
【男性向け】自分で前髪を切る3つのコツの話【実演アリ】 - ポロロッカの卵
前髪セルフカットのやり方を僕なりに解説
でも事態はそう甘くはないんです。
何を隠そう、以前3月末日に散髪に行った際、
血迷った僕は注文の最後に
「あ〜あと横の髪は長さこのままで〜」
とか言っちゃってたんです。
だから横髪が長すぎる。
もう毛先が輪郭にまで到達してしまっています。
以前の前髪セルフカット記事の時にも、僕はこの口で、前髪だけを切るとかすると髪全体のバランスが悪くなるから云々とか言ってたわけです。
つまり切るなら全部そのまま短くしろということ。
それなのに、
散髪に行った時の僕「あ〜あと横の髪は長さこのままで〜」
なにいらんこと言っちゃってんの?
イッちゃってんの??
……という具合にいらんことを言ってしまった過去の自分に激おこぷんぷん丸なのです。
そんな横の髪を切ってもらわなかった主立った弊害が、案の定出てきました。
それが、
メガネかけた時、横の髪をメガネに入れるかメガネから出すか問題
です。
というわけで今日は、
メガネに髪を入れるか?入れないか?横の髪の処理はどうすればいいのか?について大議論していきたいと思います。
もくじ
世間の声を聞いてみる
まずは身の回りの知り合い10人に「横の髪メガネに入れるか入れないか問題」についてどっち派かを聞いてみました。
裸眼・コンタクトの人には、客観的に見てどっちの方がしっくりくるかを聞きました。
その結果がこちら。
どうやら、圧倒的にどうでもいい議題のようです。
確かに横の髪が短い人って、この問題について気にしなくていいですもんね。
そして多少長い人でも、気にせずそのままメガネをかけるとのこと。
確かにこのことを「問題」とか言って大ごとのように取り上げてるの僕だけなのかもしれないです。
しかしその人達を除いても、かろうじて「髪を入れる派」の方が少ないという調査結果が判明しました。
多数派の「髪を出す派」からしたら、
- 髪を入れたらぴっとりして暑苦しい
- 髪を入れたらシルエットが気持ち悪い
- てかなんで髪を入れんの?
という意見が寄せられました。いや、言い過ぎちゃう?
ということでやっぱり机上の空論並べてるだけでもアレなので、今ある素材を活かして、実際にやってみて比べたいと思います。
実際にやって比べてみた
全て出す
まずは横の髪を全て出してみました。
それがこちら。
なんか、毛先がファッサーってなってて個人的にすごく気持ち悪いです。
毛束の結構根元から持ち上がってるのに、毛自体に長さがあるせいで、そのファッサー領域も広がってて余計ファッサーってして見えます。
やはり"全出し"はナシかな。
全て入れる
先ほどの真逆で、今度は横髪を全て入れてみます。
それがこちら。
これはさすがに詰め込み感がすごい。
純粋に毛量が多いせいでメガネが逆パカされるんじゃないか?というガラケー所持時代を彷彿とさせる恐怖感に苛まれてしまいます。
あとシルエットがヤバイ。
サッカー選手がよく試合時に頭に付けてるヘアバンドから溢れる髪の毛みたいになってます。
(出典:サッカー選手がよく試合時に頭に付けてるヘアバンドから溢れる髪の毛)
だからこれだけはないですね、はい。
結論
こんなこと考えてる前にさっさと髪を切りに行きます。
~おわり~
↑読者登録はコチラ